お魚のお話
皆様こんばんは。今日は気分がいいので1日で2記事も更新できてしまう。驚きである。 さて、せっかくブリコンの話をしたのだから、同じブリコン科繋がりでドラドの話をしたい。最初はしばらく無駄話なので、嫌な人は写真まで読み飛ばしてほしい。 少し前まで…
ブリコンマニアの皆様、ご機嫌いかがだろうか。 コロンビア以外のブリコン、というか中型カラシンの輸入が少なく寂しい今日この頃だが、せっかくなのでコロンビアのブリコンを楽しもう、ということで、今回はいわゆるコロンビアの赤ブリを解説しようかと… 基…
一昔前まで日淡関係のサイトには良く、オイカワとカワムツはZaccoという属に含まれているが、これは日本語の雑魚に由来している、といった文章が見られたものだ。 しかし現在、オイカワはハス属Opsariichthysに、カワムツはタイワンアカハラ属Candidiaである…
皆様、お久しぶりです。 ブリコンのお話もついに第4回になるが、ここからは特徴ごとに魅力的なブリコン達をいくつかのグループに分けて紹介していきたい。 初回となる今回は『ドラド系のブリコン』を紹介したい。まず、実を言うとドラド系ブリコンなどという…
今回は皆さんの待ちに待っていたであろう、ピラプタンガのお話である。 ピラプタンガ piraputanga はブリコン属の中で最も名の知れたものの一つであろう。学名は Brycon hilarii である。パラグアイ川やパラナ川が主な生息域である。日本ではピラムタンガと…
気分が乗っているので続けて書いている。 今回はブリコンと言う魚についてさらに掘り下げたい。ブリコンは、アメリカの図鑑だとサウスアメリカントラウトとして掲載されていると言う。南米には今でこそ日本人やヨーロッパ人の持ち込んだニジマスやブラウント…
読者の皆様、あけましておめでとう御座います。 ヌタウナギの話が中途半端なところで止まったままだが、ひとまず許してほしい。必ず書く。 今回は何の話なのかというと、ブリコンである。皆さん、ブリコンをご存知だろうか?もちろんここで言うブリコンは〜B…
更新が遅くなり申し訳ない。非常に多忙(そんなことはないが)ゆえ、月3更新くらいの気持ちでご覧いただけると助かる。 さて、朝5時からヌタウナギの調理が始まった。この日、提供したヌタウナギ料理は以下の通りである。 ヌタウナギのコチュジャン炒め ヌタウ…
さて、こうして届いたヌタウナギ達であるが、この画像を見てほしい よく見ると、2種類いることがおわかり頂けるだろうか? ここで少しヌタウナギ類の分類について軽く解説する。日本で見られるヌタウナギ科の魚は、2属5種が知られている。ホソヌタウナギ属と…
ヌタウナギ、皆さんはどのようなイメージをお持ちであろうか?ヌルヌルして気色悪い深海の魚モドキ、と言ったところであろう。 実際、大きくは違わないのであるが、飼育を試みた人は一体どれほどいるのだろう?今回、私がヌタウナギに魅了され翻弄された顛末…